札幌市東区の総合病院 天使病院
天使病院について 部署紹介 「栄養科」

部署紹介 天使病院の医療を支える、各部署のご紹介

HOME > 天使病院について > 部署紹介 > 栄養科

栄養科

栄養科では、入院患者さんの年齢や病状に合わせた適切な食事を適時適温でご提供しています。食事は治療の一環であるとともに入院中の一つの楽しみでもあることを常に念頭に置き、選択メニューを取り入れ、季節の食材を使用した季節感あるメニュー作りに努めています。
また、栄養指導新生児・乳幼児に対する調乳NST活動実習生の受入れも毎年行っています。

業務内容

個別栄養指導

入院および外来の患者さんを対象に栄養指導を行なっています。
特別治療食を必要とする患者さんへの栄養指導、術前・術後管理・食物アレルギー・嚥下困難・離乳食の食事相談も行なっています。入院中の方への食事内容の説明は、必要に応じて管理栄養士がベットサイドまで訪問して行なっています。

栄養指導を希望する方は、担当の医師・看護師にお気軽にご相談ください。

栄養指導実施時間 月~金曜日 午前9:00~12:00、午後13:00~16:00

集団栄養指導

当院の患者さんだけでなく、地域の方々も対象にした「糖尿病予防教室」などの中で食生活のショートレクチャーを行っています。

糖尿病予防教室

医師・看護師・薬剤師・管理栄養士・理学療法士などが交代で糖尿病に関する情報をお伝えする教室です。当院受診の有無に関わらずどなたでも参加でき、参加された方同士の情報交換の場にもなっています。
管理栄養士の話は、糖尿病に関することだけでなく、食生活に関する一般的な知識や最新情報もわかりやすくお伝えしています。
各月のテーマ・日程などは、院内掲示または広報誌、もしくはホームページ「糖尿病予防教室」でご案内しています。申込みは必要ありません。ご自由にご参加ください。

楽しい料理教室

楽しい料理教室

糖尿病予防教室の一環として、料理教室を実施します。
開催日の3〜6ヶ月前頃から院内のポスターでご案内します。

なお、事前のお申込みが必要です。ポスターでご確認ください。

お問合せ 天使病院 栄養科
TEL:011-711-0101(代表)

給食管理

入院食の提供

病院の栄養基準を基に、献立・調理・配膳などを委託会社「(株)エームサービス」が行っています。

朝食(8:00)・昼食(12:00)・夕食(18:00)に、保温・保冷配膳車を使用し温かい料理は温かく、冷たい料理は冷たい状態で提供しています。

ひな祭り、クリスマス、お正月などは、祭事と季節を考慮した行事食を提供しています。また、産科の患者さんと小児の患者さんには、おやつを提供しています。

行事食(献立例)
1月 お正月(お節料理)、七草粥 7月 海の日、土用の丑
2月 節分、建国記念日 8月 七夕、山の日
3月 ひな祭り、お彼岸 9月 敬老の日、お彼岸
4月 昭和の日、イースター 10月 お月見、ハロウィーン
5月 憲法記念日、こどもの日 11月 文化の日、勤労感謝の日
6月 さっぽろ祭り 12月 冬至、クリスマス、大晦日
入院食の種類

年齢、病態、手術前後等に合わせ約90種類の入院食を提供しています。治療食だけではなく、食物アレルギーや摂食、嚥下状況も考慮した個別対応食を提供しています。選択メニューは、一部の治療食、産科特別食、幼児食等を除き実施しています。産科では「産科特別食」や「特別御膳(お祝い膳)」なども提供しています。

調乳

新生児、NICU、小児病棟のミルクは、毎日調乳および分注をしています。ミルクの他に、牛乳等のアレルギーや種々の疾患に合わせた治療乳、低出生体重児用の調整粉乳も随時行っています。

NST活動(NSTとしての栄養管理)

NSTとは

NSTとは、Nutrition Support Team(栄養サポートチーム)の略称で、1970年に米国・シカゴで初のチーム医療として誕生しました。すべての医療の基本である栄養管理の重要性を病院内に普及啓蒙し、栄養療法を医師、看護師、薬剤師、管理栄養士らが結集して行うチーム医療のひとつです。

栄養管理が必要か否かを判定し、適切な栄養管理がなされているかをチェックします。そして、最もふさわしい栄養管理法の指導・提言や、栄養管理上の疑問に答え(コンサルテーション)、合併症の予防・早期発見・治療へとその効果を発揮させるものです。

当院のNST活動

当院では2005年7月から、医師、看護師、管理栄養士、薬剤師、作業療法士、検査技師等がチームとなりNST活動を行っています。

入院時、患者さんに記載していただく「栄養・食事に関するアンケート」と検査データ等を基に、入院時初期スクリーニング表を作成し、各病棟スタッフとカンファランスやラウンド(回診)を行っています。栄養管理に関する問題点に解析や対策を継続的に行っています。

チーム医療

専門性を活かし、チームの一員として活動しています。

  • ICT(院内感染対策チーム)
  • ICC(院内感染対策委員会委員)
  • NST(栄養サポートチーム)
  • 糖尿病予防教室
  • 褥瘡ラウンド
  • 整形外科カンファレンス
  • 糖尿病科カンファレンス
  • 循環器内科カンファレンス
  • 透析センターカンファレンス
  • 緩和ケアチーム
  • リエゾンチーム

スタッフ紹介

管理栄養士の持つ資格は以下の通りです。

資格 有資格者数
栄養サポートチーム(NST)専門療法士 3名
NST専門療法士実地修練(終了) 1名
日本糖尿病療養指導士 4名
札幌糖尿病療養指導士 2名
日本臨床コーチング認定コーチ 4名
病態栄養専門管理栄養士 1名
人間ドック健診情報管理栄養士 1名
健康運動指導士 1名
在宅栄養専門管理栄養士 1名
栄養経営士 1名

(2023年4月現在)

実習生スタッフ紹介

毎年、管理栄養士養成校から実習生を受け入れています。
主な実習内容は、臨床栄養管理(栄養スクリーニング、アセスメント、栄養管理計画書の作成など)を経験し、栄養指導への同行、各種カンファレンスへの参加を通しチーム医療の実際を習得することを目標にしています。

部門実績

項目 2022年度 2021年度 2020年度
食物アレルギー経口負荷試験件数(小児科)(件) 24 17 16
NST介入率 ※1(%) 7.5% 10.6% 12.2%
栄養食事指導件数 外来(件) 448 1,167 1,197
入院(件) 2,049 1,351 1,184

※1 産科、小児科、NICU、新生児を除く。

各科の診療実績一覧はこちら

メニュー アクセス

アクセス

〒065-8611
札幌市東区北12条東3丁目1-1
駐車場有り
TEL:011-711-0101