眼科からのお知らせ
- 2019年11月29日 【眼科】斜視・弱視専門外来(土曜日)の日程(2019年12月~2020年3月)
- 2019年09月06日 【眼科】斜視・弱視専門外来の日程(2019年10月~12月)
- 2018年03月01日 【眼科】乳幼児健診後の精密検査(完全予約制)
外来日程表
ご予約のお電話は、平日(月~金)の15:00~17:00にお願いいたします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 曽根 鈴木 |
曽根 鈴木 |
曽根 鈴木 |
曽根 鈴木 |
曽根 鈴木 |
診療あり |
午後 (13:00~16:00) |
曽根 | - | - | - | 鈴木 | - |
乳幼児健診後の精密検査
完全予約制です。
必ず、地域医療連携室(直通TEL:011-711-1042)にて事前にご予約ください。
【診療日】月・木・金曜日 (9:00または9:30)、火曜日( 9:00)
斜視・弱視専門外来
完全予約制です。
必ず、眼科外来(代表TEL:011-711-0101)にて事前に日時を確認のうえ、ご予約ください。
斜視・弱視専門外来の日は、一般の外来診療は行っておりません。
【診療日】土曜日の午前(不定期)に行なっています。
日程は決まり次第、下記ならびに「眼科からのお知らせ」に掲載します。
日 程 | 10月19日(土) | 11月9日(土) | 12月14日(土) |
科の特徴
- 日本眼科学会認定専門医の常勤医2名体制で、眼の疾患全般に渡って診療しており、眼瞼・白内障・緑内障・糖尿病網膜症・斜視・弱視などの疾患に対応しています。
- 診療機器としては、アルゴンレーザー・YAGレーザー・ハンフリー自動視野計・超音波診断装置(Aモード・Bモード)・ERG・VEP・スペキュラーマイクロスコープなどを備え、視機能の検査・診断・治療に役立てています。
- 視能訓練士が2名常勤しており、眼科一般分野の視機能検査から、専門的な斜視や弱視の訓練・治療にも対応しています。
- 地域に信頼される質の高い安全な眼科医療を実現しています。
診療内容
- 白内障手術(眼内レンズ移植)、眼瞼手術などの各種手術
- 糖尿病網膜症レーザー治療、未熟児網膜症レーザー治療、後発白内障レーザー治療などの各種レーザー治療
- 小児斜視・弱視治療、乳児・3歳児健診の二次精密検査
- 眼鏡・コンタクト処方
その他、眼の疾患全般の診療を行っております。
医師の紹介
-
曽根 昭子(そね あきこ)主任科長
経歴 1990年 3月 旭川医科大学 卒業 1990年 4月 札幌医科大学 眼科 1992年 4月 防衛医科大学校 眼科 助手 1993年 10月 市立札幌病院 眼科 1994年 10月 札幌医科大学 眼科 1996年 4月 札幌鉄道病院 眼科 1997年 10月 札幌医科大学 眼科 2000年 1月 札幌鉄道病院 眼科
札幌医科大学 眼科 非常勤講師2005年 4月 天使病院 眼科 2015年 10月 天使病院 眼科 主任科長 専門医
認定医日本眼科学会 専門医
日本網膜硝子体学会 PDT認定医特技・趣味 スキー -
鈴木 智子(すずき ともこ)科長
経歴 1995年 3月 札幌医科大学 卒業 1995年 4月 札幌医科大学 眼科 1996年 4月 市立札幌病院 眼科 1997年 4月 札幌医科大学 眼科 1998年 10月 帯広厚生病院 眼科 2000年 4月 浦河日赤病院 眼科 2000年 12月 札幌医科大学 眼科 2005年 4月 札幌医科大学 眼科 助手 2007年 4月 天使病院 眼科 2015年 10月 天使病院 眼科 科長 専門医
認定医日本眼科学会 専門医
日本網膜硝子体学会 PDT認定医特技・趣味 読書 野球観戦
診療実績
項目 | 2018年度 | 2017年度 | 2016年度 | ||
---|---|---|---|---|---|
白内障手術件数(件) | 113 | 138 | 132 | ||
抗VEGF硝子体内注射件数(件) | 128 | 93 | 87 |